|


NPO体験プログラム
見てみよう!聞いてみよう!やってみよう!
ただいま、参加者募集中!
|
7月29日(土) |
1. 家庭学習を身に付ける方法について
7 月29 日(土) 10 時〜12 時 研修室
参加料:無料
定 員:15 名
実施団体:NPO 法人自立学習支援NPO ジュニアアップ
一言メッセージ:家庭学習がなかなか身に付かないと悩んでいる方が
今回参加されて改善策・決め手がみつかることを願っております。
2. NPO ってなんだろう?
7 月29 日(土) 10 時〜11 時30 分 会議室
参加料:無料
定 員:20 名
実施団体:NPO 法人アイディング
一言メッセージ:NPO って何?ボランティアのこと?NPO についてなん
でも教えちゃいます・・・!
3.盛岡のLRT路線図を引いてみよう
7 月29 日(土) 10 時〜16時(出入自由) 会議室
参加料:無料
定 員:10 名
実施団体:盛岡にLRTを走らせ隊
一言メッセージ:LRT(次世代型路面電車)の導入と盛岡の街づくりを考える
グループです。皆さんと一緒にLRTの路線図を引きながら盛岡の街づくりを
考えてみたいと思います。
4.自分を知ろう。他人を知ろう。コミュニケーションって何?
7 月29 日(土) 13 時〜14 時30 分 集会室B 室
参加料:無料
定 員:25 名
実施団体:NPO 法人イベント倶楽部JOY
一言メッセージ:知ってるようで知らない自分。本当の自分を知ってみよう!
人間関係改善に目からウロコのセミナーです。
5.パソコン相談会
7 月29 日(土) 13 時〜16 時30 分 1 階ロビー
参加料:無料
実施団体:NPO 法人いわてシニアネット
一言メッセージ:パソコンを使ってみたい方、何ができるか知りたい方、
パソコン使用上での疑問や問題をもっている方、もっと知りたい方は
お気軽に相談してください。
6.ミニ舟っこ流しを作ってみよう!
7 月29 日(土) 13 時〜16 時 せきれい
参加料:無料
定 員:20 組(個人でも可)
実施団体:盛岡舟っこ流し協賛会
一言メッセージ:舟っこ流しの歴史に触れながら、夏休みの工作を作り
ませんか?家族での夏休みの思い出作りにもぴったり!です。皆様の
ご参加お待ちしております。
7. 染物スタンプ体験を通して国際交流してみませんか?
7 月29 日(土) 12 時30 分〜17 時 研修室
材料費:はがき3 枚100 円、こぶろしき350 円程度
定 員:20 名
実施団体:(財)岩手県国際交流協会
一言メッセージ:ネパールのこぶろしき、バングラディシュの手漉きハガキを
使って染物スタンプ作品を作りながら、国際協力してみませんか。
無地のT シャツや布地をお持ちいただいても体験できます。お楽しみに!
8. そうだ、自転車で行こう!
〜クイズを通して自転車交通ルールを考えよう〜
7 月29 日(土) 13時〜15時 2階ロビー
参加料:無料
実施団体:盛岡自転車会議
一言メッセージ:たまには自転車に乗ってみませんか。
自分と「もりおか」を見直しちゃうかもしれません。
9.夏だ!浴衣だ!さぁ、きれいに着てみよう!
7 月29 日(土) 15 時〜16 時30 分 集会室B 室
参加料:無料
定 員:20 名
実施団体:NPO 法人イベント倶楽部JOY
一言メッセージ:日本の伝統、和の衣を身に付ける楽しさを味わってください。
着る楽しみ以外、この講師は話術が楽しいです。ついでに、着物を着たときの
ワンポイントマナーも覚えちゃおう!
※浴衣、腰紐、半幅帯等は、各自でご用意下さい。
|
7月30日(日) |
10. 子ども向け夏休みトールペイント作品作り
7 月30 日(日) 10 時〜12 時30 集会室A 室
材料代:1300 円
定 員:10 名
実施団体:トールペイントの会
一言メッセージ:絵の苦手の方でもチャレンジ出来るのがトールペイントの
世界です。写して、ベタ塗りすることからスタートです。やってみませんか?
11.歌にみる親と子の心
7 月30 日(日) 10 時〜12 時 会議室
参加料:無料
定 員:20 名
実施団体:NPO 法人いわてこどもの心研究懇話会
一言メッセージ:動揺・唱歌には作詞者、作曲者の想いがこめられています。
歌にこめられた親の想い、子の想いを知り、子育てに生かしませんか?
12.染物スタンプ体験を通して国際交流してみませんか?
7 月30 日(日) 9 時〜12 時30 分 集会室B 室
内容は、7 月29 日(土)開催のプログラムbTと同じです。
13.盛岡のLRT路線図を引いてみよう
7 月30日(日) 10 時〜16時(出入自由) 1階ロビー
参加料:無料
定 員:10 名
実施団体:盛岡にLRTを走らせ隊
一言メッセージ:LRT(次世代型路面電車)の導入と盛岡の街づくりを考える
グループです。皆さんと一緒にLRTの路線図を引きながら盛岡の街づくりを
考えてみたいと思います。
14.牛乳パックで「パズルボックス」作り体験!
7 月30 日(日) 13 時〜14 時30 分 会議室
参加料:無料
定 員:先着20 名
実施団体:盛岡消費者友の会
一言メッセージ:資源を大切に・・・リサイクルで一工夫!
15. 子ども向け夏休みトールペイント作品作り
7 月30 日(日) 10 時〜12 時30 30〜15 時 集会室A 室
材料代:1300 円
定 員:10 名
実施団体:トールペイントの会
一言メッセージ:絵の苦手の方でもチャレンジ出来るのがトールペイントの
世界です。写して、ベタ塗りすることからスタートです。やってみませんか?
16.昔あそび手作り教室
〜割り箸でっぽう、山吹でっぽう、凧作りなど〜
7 月30 日(日) 13 時〜14 時30 分 集会室B室
参加料:無料
実施団体:盛岡市少年指導員連絡協議会
一言メッセージ:親子で一緒に手作りおもちゃを作ってみませんか?
17. タイ・ドキュメンタリー・シネマ上映会(日本語字幕)
〜デック 子どもたちは海を見る〜
7 月30 日(日) 13 時〜15 時 せきれい
チャリティー:300 円 ※タイの山岳民族の子ども達の就学支援に活用されます
定 員:30 名
実施団体:Muu-Muu OB 会盛岡支部
一言メッセージ:タイの山岳地帯の学校を映し出したドキュメンタリー映画です。
この映画を通じて、私たちの未来について一緒に考えてみませんか?
18.青少年自立支援の活動紹介と相談会
7 月30 日(日) 13 時〜17 時 研修室
参加料:無料
定 員:10 名
実施団体:NPO 法人岩手県青少年自立支援センター「ポランの広場」
一言メッセージ:青少年自立支援活動についての紹介と相談会を行います。
19. 高校生から見たタイ
〜見てほしい、知ってほしい、伝えてほしい〜
7 月30 日(日) 15 時15 分〜16 時45 分 集会室
参加料:無料
定 員:50 名
実施団体:盛岡フューチャーパートナーズ
一言メッセージ:私たちは、盛岡市を中心に活動する、高校生による
国際理解・協力のグループです。私たちと一緒に、自分でできる
「何か」を探してみませんか?
|